0アイテム
マイアカウント
カートを見る
マイアカウント
ショップについて
お問い合わせ
ホーム
カテゴリー・検索
ガイドライン&意思決定プロセスノート
プロフェッショナル・シリーズ
ヘルシーエイジング・シリーズ
リハビリテーション
心得シリーズ
がん関連
単行本
患者様に役立つ本
研修医の方へ
読みもの
すべての商品
お問い合わせ
ホーム
ホーム
>
単行本
ホーム
>
研修医の方へ
ホーム
>
すべての商品
ひと目でわかる 認知症画像診断ハンドブック
ISBN
978-4-906829-76-7
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート
[電子書籍]
下記でお求めいただけます。
最新の診断基準に準拠。認知症診療のスキルアップを目指そう!
書籍情報
編著者
羽生 春夫(東京医科大学 高齢総合医学分野 主任教授)
著者
金高 秀和(東京医科大学 高齢総合医学分野 講師)
清水聰一郎(東京医科大学 高齢総合医学分野 講師)
定価(本体3,000円+税)
B6判/80頁/オールカラー/図67点・表19点
ISBN978-4-906829-76-7
発行日:2017年7月5日(第1版)
本書の特長
超高齢社会の現在、我が国の認知症者数は約500万人、その前段階の軽度認知障害もほぼ同数と見積もられ、認知症は今や高齢者の診療においては最もcommonな疾患となり、多くの臨床医が対応を求められる時代です。
認知症の診療で最も重要なことは、早期診断と正確な鑑別です。原因疾患によって治療や対応は大きく異なってくるからです。
認知症のうち過半数を占めるアルツハイマー病(AD)は早期に治療を開始できれば、1〜2年程度の進行抑制は期待でき、認知症の行動心理症状(BPSD)のコントロールにもつながります。
認知症の診断と鑑別には、問診や診察に加えて、神経心理検査、画像検査、脳脊髄液検査などがあります。このうち、脳画像検査は、頭蓋内の形態学的、機能的変化を直接観察し評価できるので、日常の診療では最もよく利用されています。従来のCTやMRIに加えて、脳血流SPECT、PET、MIBG心筋シンチ、ドパミントランスポーター画像などを適切に用いると、大多数の認知症性疾患の診断と鑑別が可能となり、適切な治療を開始することができます。
本書は、まず認知症の総論的事項と画像診断の基礎について解説し、次いで各認知症疾患の画像所見のポイントを簡潔に記載しました。さらに、最近の分子脳イメージングの進歩についても触れています。日常の診療で経験するほとんどすべての症例を網羅しています。
また本書は、認知症専門医だけではなく、認知症を診療する一般臨床医やこれから勉強する研修医、学生までも利用できるハンドブックとして構成されています。
さらに、最新の認知症の診断基準や臨床、病理、病態についても記載されているので、認知症専門医試験にも活用いただけます。
目次
A.総論的事項
1.認知症の定義
2.認知症の診断基準
3.認知症の症状
4.認知症と区別すべき病態
5.認知症の原因疾患
6.軽度認知障害(mild cognitive impairment, MCI)
7.認知症診療の手順
8.認知機能検査
9.治療
B.画像診断の基礎
1.形態画像(CTとMRI)
2.機能画像(脳血流SPECTと脳代謝PET)
3.MIBG 心筋シンチグラフィ
4.ドパミントランスポーター(DAT)イメージング
5.分子脳イメージング
C.各認知症疾患
1.Alzheimer病( Alzheimer’s disease, AD)
2.血管性認知症(vascular dementia, VaD)
3.Lewy小体型認知症(dementia with Lewy bodies, DLB)
4.前頭側頭葉変性症(frontotemporal lobar degeneration, FTLD)
5.高齢者タウオパチー
6.進行性核上性麻痺(PSP, progressive supranuclear palsy)
7.大脳皮質基底核変性症(CBD, corticobasal degeneration)
8.Huntington 舞踏病
9.Creutzfeldt-Jakob 病(CJD)
10.Herpes 脳炎
11.特発性正常圧水頭症(iNPH, idiopathic normal pressure hydrocephalus)
12.慢性硬膜下血腫(chronic subdural hematoma, c-SDH)
13.脳腫瘍(brain tumor)
1)悪性リンパ腫
2)髄膜腫
14.代謝性脳症、その他
1)肝性脳症
2)Wernicke 脳症
3)Marchiafava-Bingnami 病
4)糖尿病性認知症
15.4大認知症のまとめ
読者対象
医師、研修医、看護師ほか医療スタッフ
商品を探す
グループから探す
ガイドライン&意思決定プロセスノート
プロフェッショナル・シリーズ
ヘルシーエイジング・シリーズ
リハビリテーション
心得シリーズ
がん関連
単行本
患者様に役立つ本
研修医の方へ
読みもの
すべての商品
返品について
返品期限
商品到着後7日以内とさせていただきます。
返品送料
お客様都合による返品につきましてはお客様のご負担とさせていただきます。不良品に該当する場合は当方で負担いたします。
配送・送料について
ゆうメール/ゆうパック/クリックポストほか
支払い方法について
クレジットカード決済
Amazon Pay
Amazonのアカウントに登録された配送先や支払い方法を利用して決済できます。
Copyright© 2016-2024医学と看護社 All Rights Reserved.